アプリを運営する際に必要な機能を提供するメニューです。
ゲームメンテナンスが必要な場合、Consoleから簡単に登録することができます。 登録したアプリメンテナンス内訳の照会とメンテナンスの登録内容及び進行状態などを一目で確認でき、登録されたメンテナンス理由でメンテナンスを検索することができます。 メンテナンス状態は、次の5つに分けられます。
(1) 予約中:メンテナンス進行予定 (2) メンテナンス中:現在、メンテナンスが進行している状態 (3) 終了:メンテナンス時間終了 (4) メンテナンス解除:メンテナンス進行中の状態で運営者がメンテナンス解除をした場合 (5) メンテナンス解除(期限切れ):メンテナンス解除状態でメンテナンス時間が終了した場合
Gamebaseでは、メンテナンスが進行しているゲーム内でユーザーに表示するメンテナンスポップアップと詳細ページを提供しています。
Gamebaseで基本提供するメンテナンスポップアップ
Gamebaseで基本提供するメンテナンスページ(メンテナンス理由とメンテナンス時間を表示)
メンテナンスタブから登録ボタンをクリックすると、メンテナンスを登録する画面へ移動します。
[注意]
アップデート必須とメンテナンスが同時に設定されている場合、サービス状態は「アップデート必須」になります。 メンテナンス進行中に、ユーザーにアップデート必須ポップアップを表示したくない場合は、メンテナンス完了後にサービスの状態を「アップデート必須」に変更する必要があります。
メンテナンスを進行する対象を選択します。
メンテナンスが行われる理由を入力します。 この入力情報はゲームユーザーに表示されず、このメンテナンスを登録する簡単な理由について入力してください。
メンテナンスが行われる時間を設定します。 タイムゾーンの場合、デフォルトで「UTC+09:00」が選択されており、サービスを行う国の時間帯を選択してメンテナンスを登録することも可能です。
ユーザーに提供するメンテナンスページのタイプを設定します。 Gamebase提供ページ(Webビュー)、ユーザー定義HTML(Webビュー)、外部ページの中から選択することができ、項目ごとに入力ウィンドウが異なります。 各項目の追加入力項目は以下の通りです。入力した内容はプレビューをクリックして確認できます。
基本的に提供される形式のメンテナンスページで、Gamebaseで提供するWebビューページに運営者が入力した情報を表示します。 別途メンテナンスページがない場合に有用です。 表示メッセージにはメンテナンス進行中にユーザーに表示するメッセージを入力します。 メッセージは英語、日本語、中国語などの外国語で入力することができ、登録された言語のうち、選択された言語は「基本言語」として設定されます。 登録されたメッセージの中にマッチする言語がないユーザーには「基本言語」に選択された言語が表示されます。右側の+ボタンを押すと言語を追加することができ、追加したい言語がない場合はサポートへ連絡していただければ新しい言語を追加できます。 プレビューをクリックすると「基本言語」のプレビュー画面を確認できます。
運営者が直接メンテナンスページをHTML形式で入力してユーザーに提供します。 入力したHTMLタグを元にしたプレビューページもサポートします。 自由にメンテナンスページを作りたい時に有用です。
メンテナンスページまたはメンテナンステンプレートを既にお持ちの場合、メンテナンスページを該当するURLでリンクさせることができます。
リンクさせるURLのプレビューページも併せてサポートします。
メンテナンス情報を別途入力してメンテナンス情報を受け取りたい場合、メンテナンス情報の提供項目を選択して表示するメッセージにメッセージを入力します。メンテナンスページでGamebaseのメンテナンス内容に登録したメンテナンス情報(メンテナンス時間の情報、メッセージなど)を受け取ることができます。
メンテナンスを知らせるパラメーターは、次の通りです。すべてURLエンコードされて転送されます。
メンテナンス時に表示するメッセージを設定します。 基本言語で自動翻訳ボタンをクリックすると、基本言語に入力された内容を翻訳して各項目に設定された言語に合わせて入力されます。
登録したメンテナンスの詳細内容を確認して修正、削除することができます。 基本的に入力項目は登録画面と同じで、メンテナンスを誤って登録した場合、削除ボタンでメンテナンスを削除することもできます。 同じような内容でメンテナンスをもう一度登録する場合、コピー機能を使ってメンテナンスを簡単に登録することができます。
アプリを起動する際にポップアップ形式で表示されるお知らせを提供します。ログインする前に表示されるポップアップですので、外部認証障害やゲームサーバーに障害が発生した場合、登録して使用してください。 登録されたお知らせリストと進行状態などを一目で確認でき、お知らせメッセージでも検索できます。 お知らせ状態は、下の3つに分けて管理されます。
(1) 予定:お知らせ表示予定 (2) 表示中:お知らせ表示中 (3) 完了:お知らせ表示時間終了
告知メイン画面で「登録」ボタンを押すと告知を登録する画面に移動します。
お知らせを表示する対象を選択します。
お知らせを表示する国家を選択します。
[参考] 国家判断基準 ユーザーのUSIMの国家コードを基に判断し、USIMがない場合、Deviceに設定されている国家を基にお知らせが表示されます。
お知らせをユーザーに表示する回数を選択します。 - 期間中1回表示:表示期間中に1回表示 - アプリを起動するたびに表示:表示期間中、ユーザーがアプリを起動するたびにお知らせを表示
お知らせが表示される時間を設定します。 Timezoneの場合、基本的に「UTC+09:00」が選択されており、サービスする国家の時間帯を選択してメンテナンスを登録することもできます。
ユーザーに表示するお知らせメッセージを入力します。 メッセージは多国語入力が可能で、登録された言語の中から選択された言語は、「基本言語」に設定されます。 登録されたメッセージとマッチングする言語がないユーザーには、「基本言語」として選択された言語が表示されます。右の+ボタンをクリックすると言語を追加でき、利用したい言語がない場合、カスタマーセンター までご連絡ください。新しい言語を追加することができます。 基本言語で自動翻訳ボタンをクリックすると、基本言語に入力された内容を翻訳して各項目に設定された言語に合わせて入力されます。
告知ポップアップの下部に表示されるボタンのタイプを指定します。 - 閉じる:閉じるボタンのみ表示。 「閉じる」ボタンを押すとポップアップを閉じ、ゲームを進行します。
閉じるボタン(左), 閉じる+詳細確認(右)
登録した告知の詳細内容の確認、修正、削除が行えます。 基本的に入力項目は登録画面と同じで、告知を間違えて登録した時は削除ボタンを押して削除できます。 類似した内容でメンテナンスを再度登録したい場合は、コピー機能を利用して告知を簡単に登録できます。
コンソールにイメージを登録してゲーム内にイメージで告知を簡単に提供できます。 ユーザーが検索した期間内現在進行中の告知は上部に最大10件まで表示され、完了した告知は下部に別のリストとして表示されます。 現在進行中の告知のリストから直接行を移動して表示順を設定することができ、ゲームで表示APIを呼び出すと、一番上に登録された画像が優先的に表示されます。
[参考]
画像告知ポップアップの一括適用される基本的な設定は、Gamebase > アプリ > 画像告知で行うことができます。
各項目に表示される内容は、以下の通りです。
(1)予定:イメージ告知が表示される予定の状態
(2)表示中:現在、イメージ告知が表示中の状態
(3)完了:表示時間終了
イメージ告知リストから登録ボタンを選択すると、イメージ告知を登録できます。
イメージ告知を表示する対象を選択します。
告知を表示する国を選択します。
[参考]
国判断基準 ユーザーのUSIM国コードを元に判断し、USIMがない場合、端末に設定されている国を基準に告知が表示されます。
イメージ告知が登録された理由を入力します。 入力情報はゲームユーザーに表示されず、運営上識別するための情報を簡単に入力してください。
登録されたイメージがゲーム内に表示される時間を設定します。 タイムゾーンの場合、デフォルトで「UTC+09:00」が選択されており、サービスを行う国の時間帯を選択してメンテナンスを登録することも可能です。
ゲーム内に表示するイメージを登録します。 言語ごとに表示したいイメージを設定することができ、端末の言語に合わせてイメージが表示されます。 登録可能なファイル形式はJPEG、JPG、PNGで、サイズは最大512kbまでです。 イメージの推奨サイズは1200x900(Landscape)、900x1200(Portrait)です。横、縦イメージ比率を維持して全体イメージを表示しますが、どちらかが長過ぎる場合はイメージが切れて表示されることがあります。 プレビューイメージを押すと、原本イメージを確認できます。
[参考]
アップロードした画像は、イメージ告知の表示期間が過ぎた後、14日が経過すると自動的に削除されます。
ゲームユーザーが画像告知をクリックしたときに処理するクリック動作を設定します。 クリックアクションは、言語別に表示したい画像ごとに設定することができ、設定できるクリックアクションは次のとおりです。
[参考]
URLを開く項目に特定のhttpURLを使用したい場合は、Androidビルドにドメイン例外宣言を追加する必要があります。 追加していない場合、OSの基本的な制約により、Android 9.0以上の端末では、ページが正常に表示されません。
登録したイメージ告知の詳細内容の確認、修正、削除が可能です。 イメージを変更したい場合は、修正画面から再度登録することができます。またイメージ告知の表示時間や表示対象などを修正できます。 登録されたイメージ告知と類似した内容でイメージ告知を再度登録したい場合は、コピー機能を利用してイメージのみ新たにアップロードして登録できます。
画像告知ポップアップの基本的な設定を行うことができ、設定した情報はすべての画像告知に一括適用されます。
ゲームメンテナンスなどの理由でユーザーの接続を解除する場合は、Consoleから簡単にユーザーの接続を解除できます。
登録したキックアウト内容は、ひと目で確認できます。
キックアウトタブで登録ボタンを押すと、キックアウトを登録する画面に移動します。
キックアウト対象のクライアントを選択します。
- 全てのクライアント:すべてのクライアントバージョンにキックアウトが必要な場合選択します。
- 一部のクライアント:特定のクライアントバージョンにのみキックアウトが必要な場合に選択します。「バージョン選択」ボタンを押すと、クライアントメニューで登録したクライアントバージョンリストが出力されます。
[一部のクライアント選択画面例]
クライアントの状態およびストア別全体選択が可能で、メンテナンスを行いいたいクライアントバージョンを選択し、確認ボタンを押してください。
キックアウトが行われる理由を最大100文字まで作成できます。 この入力情報は、ゲームユーザーに表示されません。運営目的でこのキックアウトを登録する簡単な理由について入力してください。
ユーザーに表示するキックアウトメッセージです。ポップアップ表示設定がポップアップ表示の場合にのみ作成できます。